JRAは社台(ノーザンファーム)が牛耳っている‼

 今日のメインレースを見ても明らかで、福島のメインレースは社台グループのシルクレーシングのセダブリランテス、中京のメインレースは社台グループのキャロットファームでノーザンファームの馬シャイニングレイで勝つのである。
 キタサンブラックが強い、強いと言うのが悪いとかは言わないが、ノーザンファーム総出で一気にキタサンブラックに仕掛けて行った結果の宝塚記念だった。(負けたのは、ローテーションも関係していると思うが、G1が3戦連続ではどんな馬も勝てる訳がない)
 競馬のレースの中ではハングリーではなければ先輩後輩は昔見たいに仲良しではアカンのじゃあ。
 だから地方からJRAに鞍替えした騎手と外人騎手(ミルコ・デムーロとクリストフ・ルメール)がどかどか勝っていくのは当たり前だ。
 JRA騎手学校の存在てなんなの?こねや身内ばかりの競馬騎手学校はいらないし、地方に3年から5年武者修行して勝って金を稼ぐことに執着させる、ハングリー精神を植え付けて5年経過した時点である程度の成績を出している騎手を改めてJRAの正式な騎手にすれば、競馬はもっと盛り上がるんだけどなあ⁉
騎手過程を終えれば、レースで勝たなくても、簡単に金が稼げるのが、ガラパゴス状態を作っていて、JRA卒の騎手は腕が劣るんだよね。
 池添くらいじゃあないの、ハングリーな騎手は? あとは酒井学、田辺くらいかな。
 ミルコ・デムーロは3流、戸崎とクリストフ・ルメールは2流の騎手で、1流はライアン・ムーア、ジョアン・モレイラ、クリストフ・スミヨン。
 昔から外人ジョッキーが一番腕が立つので、社台は徹底しているのがいいね。
 菜々子ちゃんを応援するのは良いが、私は1着~3着までしっかりと馬券になる騎手を買っていくよ。 ハルウララは私は1円も買わなかった。
 破産まっしぐらだよね。
 レースが遅いと思ったら自ら仕掛けていくルメールやミルコを私は買う。よっぽど金になる。
 ミルコ・デムーロよりもクリスチャン・デムーロの弟の方を私は兄弟対決なら、私は買う。ミルコ・デムーロよりも上手いからだ。

0コメント

  • 1000 / 1000

Big baby $

 つるむのは嫌いだ。  一人の時間が好きだ。  アウトロー&パンク的生き方を好む女大好き人間です