競馬は日本では、地方競馬とJRA(中央競馬)なら断然JRAのほうが格は上。
ジョッキーは外国人ジョッキー、地方競馬ジョッキー、JRA競馬学校ジョッキーとなる。
JRAに移籍したミルコ・デムーロやクリストフ・ルメールや地方競馬から移籍した戸崎、岩田、内田、小牧、柴山がJRA競馬学校上がりよりもハングリーな世界の中で揉まれてきたジョッキーがどかどかと勝つのはセオリーであり、当たり前の行為だ。
それにプラス社台グループと社台に息がかった厩舎が揃えば鬼に金棒だ。
競馬界はこれを繰返ししてるだけ❗
この騎手が勝つのは面白くないなんて言っている人は負けコースをひた走るだけだ。
先週の巴賞はサトノアレス騎乗のクリストフ・ルメールが勝ち、福島のラジオNikkei賞は社台グループのシルクレーシングの馬が勝ち、中京のCBC賞は社台グループのキャロットファームでノーザンファームの馬が勝つと言うように、JRAは社台グループの運動会である。
岡田総帥のマイネル、ビックレットファーム、ウインやエイシンなどもいるが、日本の競馬は社台グループ(ノーザン)抜きにしては勝てない❗
厩舎も今は調教師ではなくて調整師になりつつある。生産牧場が一切の権限を持っているためにこのような形になっている。生産牧場からの指示で調教師に伝えて、レースに乗るジョッキーは調教師の指示通りに馬を動かせるジョッキーが強いジョッキーだ。
戸崎とクリストフ・ルメールは2流のジョッキー、ミルコ・デムーロは3流のジョッキー。
では1流はライアン・ムーアやジョアン・モレイラ、クリストフ・スミヨンだ。
競馬学校過程を終えたら金が稼げると言うぬるま湯に浸かっている騎手が強い訳がない!
勝たなくては明日のおまんまも確保できない状態の中で揉まれてきたジョッキーには勝てない❗
Big baby $
つるむのは嫌いだ。 一人の時間が好きだ。 アウトロー&パンク的生き方を好む女大好き人間です
0コメント